アマチュア無線3.5〜50MHz対応OHM-6501ATE購入 屋外型アンテナチューナーATU用エレメント

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 янв 2025

Комментарии • 27

  • @shouichinakamura8771
    @shouichinakamura8771 2 года назад +3

    給電部分が見たかったです。手の怪我も早く治して有意義な活動を続けてください。

  • @runoco6852
    @runoco6852 2 года назад +2

    いつも楽しく拝見しています。このエレメント使ってます。アース棒5本で地面に接地。接地抵抗は計ってませんが、ATUではなくTRIO(Kenwood)のAT-230を使って、地上高0mで3.5~50MHzまで運用できてます。1.8MHzはSWRが落ちないので使ってませんが、国内はだいたいQSOできます。DXはUゾーン、VK、W、とQSOできてます。10w運用ですので大健闘だと思います。ローバンド(80m、40m)はちょっとパイルになると呼び負けますので、これからの時期18,21,24,28が開けてくるのが楽しみです。

  • @hiroshiaoi8144
    @hiroshiaoi8144 2 года назад +1

    ももさん、こんばんは🌙😃❗️接続分解にスパークグリスですね😙

  • @bsaje1365
    @bsaje1365 2 года назад +2

    エレメントの下1段だけでも、リングで締めたり緩めたり出来れば、SWRが下りきれない時にエレメントの上下で対応可能かなと思いました。アース側のエレメントが1番大切かも知れませんね。

  • @納豆蕎麦-d3g
    @納豆蕎麦-d3g 2 года назад +1

    ビニール傘を括りつけて容量環実験とか面白そうです。手首お大事に。

  • @鈴木ちゃん-b2w
    @鈴木ちゃん-b2w 2 года назад +1

    なるほどですー

  • @大関諭
    @大関諭 2 года назад +1

    同エレメントを私も購入してAHー4で調整中です。7Mzのs7以上のノイズと3.5Mzがバンド全て使えない事が問題です。 短縮多バンドVより優秀かと思っての導入ですが?です。TLQ

    • @jf2abz
      @jf2abz 2 года назад +1

      垂直系のアンテナはノイズに弱いというのは定説ですね。水平系であればノイズは少ないので本当はワイヤで横に張れると比較的ノイズが少なくなるはずです。

  • @NakamoriKei
    @NakamoriKei 2 года назад +1

    いろいろな機材や使う時の技を知ることができて勉強になります (^^)
    足首の次は左手首… ご自愛ください (^^;
    (サラッと言ってますが、片手で腕立てできるってすごいなと思いました)

  • @nanse8842
    @nanse8842 2 года назад +1

    蝶ナット、交換するとき素材選ばないといけないかな。アルミだから。長期使用には面倒な初期準備が要りそうだ。

  • @大関諭
    @大関諭 2 года назад +1

    取付穴及び先端内側端部のバリ取 用必要です。強風時の設営撤収時にカジリ発生

    • @大関諭
      @大関諭 2 года назад +1

      ペーパー研磨 シリコン潤滑剤で修正 収納時は同潤滑油塗布 のウエスで拭って収納が良いかも

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  2 года назад +1

      注意して使います!ありがとうございます!

  • @jf2abz
    @jf2abz 2 года назад +1

    問題は設置ですよね。中でも話しておられましたがアース(グランド)が肝心ですからそれの動画があるとよろしいかと思いました。まあ、設置編はフィールドで模擬的な形でもいいかもしれませんね。まずは、移動用として試してから自宅設置で、運用状況を動画に・・・で良いのではないかと思います。あと、老婆心ながら自宅設置ですと長期の設置になるので蝶ネジでは錆が心配です。私でしたらステンレスのビスに替えて防水対策で継ぎ目とネジ部分は自己融着テープでも巻いておくと思います。

  • @sabanomisozuke
    @sabanomisozuke Год назад +1

    ナガラ電子さんのはいいですよ。普通のマルチバンドバーチカルでも使えるなら更に良いかと。。。。

  • @ヒデユキヒデユキ-m5x
    @ヒデユキヒデユキ-m5x 2 года назад +2

    野外型ATUでないと使用できないでしょうか?

  • @tu-wi6iq
    @tu-wi6iq 2 года назад +2

    運窯変も期待してます。
     ↑ 運用編 視力が逝ってます。_ト ̄|〇

  • @tomihikogotoh9375
    @tomihikogotoh9375 2 года назад +2

    野外運用を主としている製品のようですね。
    ということは、無線機内蔵ATUは使えないってことなんですねぇ・・・
    ん?受信用ならATUなしで大丈夫?

    • @tu-wi6iq
      @tu-wi6iq 2 года назад +2

      9:1バランを使えば室内ATで使えるようですがバランの耐入力に注意です、
      実際に固定で運用されてる方の動画も上がってますのでOHM-6501ATEで動画検索下さい。

    • @tomihikogotoh9375
      @tomihikogotoh9375 2 года назад +2

      @@tu-wi6iq おー、お返事コメントありがとうございます。やはり、バラン使わないとだめなのかぁ・・・
      内蔵や屋内ATUは上限SWRが低いからねぇ、その点がネックなのかな?

    • @tu-wi6iq
      @tu-wi6iq 2 года назад

      @@tomihikogotoh9375 と言いますか、そもそも同軸が50Ωですからソコから外れる程きびしいでしょう、
      その点、直下型ATはアンテナまでの同軸を介さない分だけ調整の範囲も広くできる理屈ですネ!
      バランを使わないとダメというよりもバラン使えば高価な直下型ATを買わなくても済む可能性が
      あるという事が無銭家にとってアドバンテージでかいでしょう。

    • @tomihikogotoh9375
      @tomihikogotoh9375 2 года назад

      @@tu-wi6iq 確かに(笑)
      まあ、屋外使用のATUは、どれも調整可能
      SWR範囲が大きいものが多いですからね。
      それを屋内ATUでカバーさせようと思うのが間違いでしたな(笑)

    • @jf2abz
      @jf2abz 2 года назад

      @@tomihikogotoh9375 さん、室内でのチューナーは結果アンテナエレメントまでの同軸を含めてアンテナとして調整してしまうので良くないのです。無線機内臓のATUは・・・ちょっとアンテナのSWRが高めで無線機を壊したくないときに緊急避難的な使い方になってしまうと思っていた方がよさそうですよ。(^^

  • @はままつJ70
    @はままつJ70 2 года назад +1

    なるほど。参考になりました。🥸
    ハローCQCQbyJQ2ILJ